☆東京都対応限定

そんな創業間もないあなたのお悩みをすべて解決します!

初めまして
税理士原俊之事務所の
原俊之(はらとしゆき)と申します。

税理士業務の他、融資相談や実際の融資申請書類作成支援などの財務支援業務もさせていただいてます。

銀行に行って審査にはねられたらどうしよう?

数字ばかり並ぶ書類を正確に作る自信がない

融資サイトは色々書いてあるけど、そんなに色々と覚えておかないといけないの?

こういった不安やお悩みを感じることはないでしょうか?

事業を始めると本業以外に様々な手続き等必要となります。とくに融資関係はわからないことも多いだけでなく、審査が通らなかった場合はその後の事業に支障をきたすこともでてくるので、不安に感じることもあるかと思います。

営業が得意な社長・事業主の皆様でも、とくに起業時は数字を苦手とされている方も多く見られるのが現状です。

不安な銀行対応、煩わしい手続きは専門家にお任せいただき、本業に専念できるよう願っております

  • 「融資が通らなかったらどうしよう、、、」
  • 「申請書類を書くのが初めてのことなのでよくわからない」
  • 「融資が下りるまで長期間待てない」
  • 「融資が通らなかったらどうしよう、、、」
  • 「申請書類を書くのが初めてのことなのでよくわからない」
  • 「融資が下りるまで長期間待てない」

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

税理士原俊之事務所は
これから事業を拡大したい!という方を
応援したいと考えてます。

銀行融資についてインターネット検索などで調査されていることと思います。
検索すると様々な情報がでてきます。とはいえ膨大な情報の中から

  • 具体的にどんな状況だったら
  • 何をしたら融資が満額、最短で下りるのか?

わかったようでわからないことも多いことと思います。

また、コンサルタントに頼むとしても、色んな会社や人がいるなかどこに頼むのがいいのか、怪しい人はいないかなど、借入本来の悩みだけでも不安なのに、依頼先についても考えるとまた悩みが増えてしまうこともあり、いたずらに日にちだけが過ぎてしまうということもあるでしょう。

約20年間、飯田橋で税理士事務所を運営している当事務所は、その経験とノウハウを生かして、これから事業を拡大していきたい!という思いの方のお手伝いをしたいと願っております。

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

選ばれる理由

 日本政策公庫で最短10日という実績があります。

 当事務所が書類作成から交渉同席まで支援した場合の融資成功率はほぼ100%です。ご安心してお任せください。

(ほぼというのは単なる相談サポートのみで成功しなかったケースがあるからですが、創業融資ではありません)

 世の中の財務コンサルタントは千差万別、当事務所は約20年という長期間ご愛顧いただいており、社会的信頼性のある税理士事務所です。安心してご依頼いただけます。

 同時並行で件数を多くすると流れ作業に近く、しっかりとした対応は難しいものです。しっかり対応を行う為、一度に多くの件数は受託いたしません。

 創業時の融資関連はもちろん、税務・会計のみならず集客や営業等に関して、起業相談に関しては1,000件以上の実績があります。

これは当事務所は開業当初創業支援をメインとしていた関係です、実際のお客様はもちろん、単発の相談も積極的に請けさせておりました。

 したがって、何か不明な点や不安なことなどありましたら、ほとんどの問題に最適な回答が行える自信があります。融資だけでなく起業時の経営や会計等に関連する疑問点等もありましたら、アドバイス可能です。

 日本政策公庫で最短10日という実績があります。

 当事務所が書類作成から交渉同席まで支援した場合の融資成功率はほぼ100%です。ご安心してお任せください。

(ほぼというのは単なる相談サポートのみで成功しなかったケースがあるからですが、創業融資ではありません)

 世の中の財務コンサルタントは千差万別、当事務所は約20年という長期間ご愛顧いただいており、社会的信頼性のある税理士事務所です。安心してご依頼いただけます。

 同時並行で件数を多くすると流れ作業に近く、しっかりとした対応は難しいものです。しっかり対応を行う為、一度に多くの件数は受託いたしません。

 創業時の融資関連はもちろん、税務・会計のみならず集客や営業等に関して、起業相談に関しては1,000件以上の実績があります。

これは当事務所は開業当初創業支援をメインとしていた関係です、実際のお客様はもちろん、単発の相談も積極的に請けさせておりました。

 したがって、何か不明な点や不安なことなどありましたら、ほとんどの問題に最適な回答が行える自信があります。融資だけでなく起業時の経営や会計等に関連する疑問点等もありましたら、アドバイス可能です。

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

【融資事例】(一部)

卸売業(千代田区)

2,000万円 日本政策金融公庫

電気通信工事業(千代田区)

1,500万円 民間金融機関(東京都制度融資利用)

デザイン業

500万円(中央区) 日本政策金融公庫

ソフトウェア業

500万円(葛飾区) 民間金融機関(東京都制度融資利用)

デザイン業

200万円(文京区) 民間金融機関(市区町村制度融資利用)

税理士原俊之事務所は
これから事業を拡大したい!という方を
応援したいと考えてます。

クリックで拡大します

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

無申告・期限後申告の流れとサービスの内容

1

お問い合わせ

お問合せフォーム・電話(03-5211-5945)・メール(info@hara-zei.com)のいずれかでご連絡ください。相談又は依頼どちらでも結構です。

2

当事務所より連絡

すぐ(当日または翌日)に連絡させていただきます。
その際、融資可能性の有無についての判断の為、簡単に質問させていただきます。
 可能性があると見込まれる場合、面談の日時の調整をさせていただきます。
その際、ご面談の際にご準備いただきたい書類もあわせてお知らせさせていただきます。

3

.面談・相談等(3万円(税別)/2時間以内)

融資の面談シートを記入いただき、現状の状況や今後の計画等をお尋ねさせていただきたいと思います。疑問点やご不安なこと等なんでもお話ください。
あわせて、当事務所や所長の雰囲気も感じてください。

4

ご依頼(月2名限定)

依頼となりましたら、契約書を作成いたします。
また、着手金12万円(税別)をお支払いください。入金確認をもって作業開始となります。

5

融資申請書類及び事業計画書等作成支援

現状や今後の計画等を踏まえた事業計画書等の作成支援を行います。
なお、当方に丸投げで作成すると銀行からの社長への直接質問等に対応できないので、多少一緒に作成と内容をご理解いただきたいと思います。

6

事前打合せ

融資の面談のポイントとなる項目や面談対策の打合せを事前に行ないます。
(当事務所が代行しても銀行が社長と全く話さないというわけにはいきません)
また、事業計画書等のすりあわせをお客様と行います。

7

銀行との面談

実際に銀行員と面談します。
(公庫に関しては当事務所も間に入ってあわせて面談可能です)
※すべてのケースで当事務所も同席可能なわけではございませんので、その際はご了承ください。

8

実際に申請書等を銀行に提出します

実際に申請書等を銀行に提出します

9

お支払

融資実行後ご連絡ください。
請求書をお渡ししますので 当事務所の報酬 を1週間以内にお振込ください。

  • 事業(創業)計画書及び資金繰り表等の作成支援
    貴社の事業内容を聴取し、実績及び予想数字を踏まえて、説得力のある計画書や資金繰り表等の作成を支援いたします。
    なお、この計画書等の作成を通じて、自身の事業の数字の理解が深まります。
  • 融資依頼の経緯等の要約作成支援
    端的に融資がなぜ必要か、返済も滞りなくできる。ということを銀行員に説得するための書類です。銀行融資担当者が銀行内で稟議書を書きやすくなるため、審査がスムーズとなります。
  • 銀行との面談コンサルティング
    銀行融資担当との実際の面談にあたって、当事務所が交渉に入るにしても社長が全く話をしないというわけにはいきません。
    そこで、面談にあたってのポイントやどのような考えで臨むのが良いか等のコンサルティングをさせていただきます。
  • 銀行との直接交渉(公庫限定)
    銀行の融資担当者との面談時に同席してサポートさせていただきます。
    とくに事業主が苦手としている数字面での質問等も安心してお任せください。
    ※但し、全てのケースで同席可能なわけではありませんので、ご了承ください。
  • 最適な融資制度のご提案
    いくつかある創業融資の中で、融資までの期間、金利等を踏まえて、最適な融資制度をご提案させていただきます。
    • お客様にはリストに基づき資料のご準備をいただき、ご回答等いただくだくのがメインなります。
    • 融資以外の創業関連のご相談もあわせて受けさせていただきます。
    • 割引制度(その後に顧問依頼など)もございます

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

税理士原俊之事務所 代表 原 俊之

1975年4月生まれ

茨城県取手市出身、國學院久我山高等学校を経て、明治大学卒業

個人の会計事務所で約8年働きつつ、26歳で税理士試験に合格

修業時代は年商数百万円から100億円の個人事業主・会社を担当

融資サポートによる融資実行率ほぼ100%のとおり、融資支援に関して力を入れており、事業計画書の作成・銀行交渉の支援だけでなく、資金繰り管理支援業務も手掛けている。

業務提携している銀行、公庫との3者面談などで資金調達を強力にサポート

1億円までの借入の書類作成代行・銀行交渉代行満額実行実績多数、M&Aアドバイザー、1,000人以上の事業家の相談・提案実績あり

当事務所は創業期(目安として創業~5年くらい)・成長期(目安として5年~10年くらい)の個人事業主・会社のサポートに特化しております。

事務所概要
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋一丁目7番10号
山京ビル本館305
TEL:03-5211-5945 FAX:03-5211-5946
e-mail:info@hara-zei.com

依頼時

着手金12万円(最低報酬額)

成功時(融資実行時)

・融資額1,000万円未満・・・5%(-着手金12万円)
・融資額1,000万円以上・・・(注)4%(-着手金12万円)
(注)特殊法人、財務状況が複雑又は厳しい状態などは5%

※税理士顧問契約を依頼する場合(最低1年以上)は
上記より1%値引させていただきます!
(必ずしも顧問契約をお請けできるわけではありません。ご留意願います。)

まずはご相談ください。

※じっくり対応させていただくため 限定月2名としております。 

03-5211-5945

(担当:所長原)

※お問い合わせは当日又は翌日以内にご返信いたします。

q

創業・起業融資は一般の融資と何か違うの?

a

事業実績がほとんど無いことから、一般の融資より「自己資金」・「事業計画」「同業種の業務経験」・等が重視されるのが創業融資の特徴です。

q

創業何年までが創業融資?

a

融資制度等により異なりますが、大体以下のようになります。

  • 日本政策金融公庫・・・7年以内であれば新規開業資金対象(無保証人融資制度は原則2期終えてないこと)
  • 東京都制度融資・・・5年未満
  • 市区町村制度融資・・・市区町村による(1年未満が多い)
q

決算をしていないのですが、借りられますか?

a

1期目が終了していなければ当然決算書がないので決算書は不要です。

2期目以降で決算書がない(申告が遅れている)のであれば借りることはできません。決算申告書は必須です。まず決算を終わらせましょう。

当事務所でも期限後決算を扱っていますので、ご相談ください。

q

融資実行までの期間は?

a

銀行や融資制度等により異なりますが、一般的に1~2ヶ月程度です。

  • 日本政策金融公庫・・・手続き先は1ヶ所のみなので最も早い
  • 東京都制度融資・・・手続き先は2ヶ所なので若干遅い(銀行、保証協会)
  • 市区町村制度融資・・・手続き先は3ヶ所なので最も遅い(銀行、保証協会、市区役所)

ちなみに、当事務所では日本政策公庫で最短10日という実績があります。

q

日本政策金融公庫と制度融資 の違いは?

a
  • 日本政策金融公庫:政府の100%出資の銀行
    良くも悪くも国の方針等に左右される。災害時等は対応が早い
  • 制度融資:民間銀行、保証協会(や市区町村)が連携する融資制度
    民間銀行がそのまま創業者に貸すと貸倒れのリスクがあるため、そのリスクを保証協会が保証、市区町村等が利子等補助することで、民間銀行も創業者にお金を貸しやすくなっている制度です。
q

不動産担保は必要でしょうか?

a

通常必要ありません。
もちろん、担保提供も可能ですし担保がある場合、審査でには有利に働きます。

q

自己資金は必要ですか?

a

必要です。
一般的には半分程度あると望ましいとされています(1,000万円借りる場合は自己資金500万円)。
但し、上記はあくまで目安で、当事務所が関わった融資でもそれ以上の融資が下りたこともあります。

q

連帯保証は必要でしょうか?

a

原則として、代表者のみ必要です。
なお、連帯保証人なしの融資制度もあります(但し金利は少し上がります)。

q

赤字でも借りられるのですか?

a

赤字でも借りられる場合があります。ご相談ください。

q

税理士顧問契約は必要なのですか?

a

不要です。
なお、顧問契約をあわせて依頼する場合は融資報酬が値引(融資額の1%値引)となりますので、この機会にあわせてご検討下さい。

q

対応地域は?

a

基本は東京23区とさせていただいております。
しかし、事務所から片道1時間以内であれば対応可能です。

q

平日はあまり時間を取れませんが休日等に相談を受けられますか

a

単なる相談だけしたい。という場合は対応してませんが、依頼前提の相談等であれば、土曜日や平日の夜間など対応可能です。
実際の業務依頼後の打合せ日は日曜・祝日もご相談に応じさせていたきます。

当事務所はもともと起業支援を目的に立ち上げました。

約20年前、今ほどは起業・創業をサポートする機関がほどんどなく、これからの日本を支える新規事業をサポートしつつ、当事務所も一緒に成長していきたい!そのような思いにあふれてました。

現在も大きくその思いは変わりありません。

しかし、創業当初サポートさせていただいた多くのお客様が成長期に入っていくにつれ、悩みや不安が広範囲に複雑化し、資金調達だけでなく、資金繰り・組織・人の問題等など様々な他の課題に悩んでいるのを見てきました。

そこで、当事務所としては成長期の方々が直面する、経営に関連する多くの悩みをサポートできるように、社労士、弁護士、経営コンサルタント、財務コンサルタント、国税OB等の社外の専門家に継続的に顧問料を払い、知恵を拝借し、様々な問題に対応できる体制としました。 

起業・創業時点では資金調達して売上を上げることが最優先となりますが、その後は上記の通り他の悩みや不安もでてくることがあります。

悩みや不安があっても前向きに(むしろ楽しんで)乗り越えていける。

そのように感じていただける継続的なご支援を資金調達後も、財務コンサルティングや顧問契約等を通じてさせていただきたいと願っております。

まずは資金調達を成功させましょう!

ご相談お待ちしております。

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    問合せ種別

    問合せ内容必須

    確認のためチェックを入れてください。必須